北馬城地区まちづくりの有志が案山子を展示!
 月 日:平成29年10月28日(土)
 場 所:JR宇佐駅
  北馬城の玄関口であるJR宇佐駅は、かつては、
旅館や商店が立ち並び人々は往来して賑わっていた。
しかし、少子高齢化と共に旅館や商店は無くなり、JR利用客は激減した。
 昭和時代の活気溢れる街並みを少しでも取り戻し、JRを利用するお客さんが、
郷土の郷愁と安らぎを感じ、「北馬城はいいな」「また来たいな」と
思えるように願いを込めて案山子を展示した。
(1)案山子作りに挑戦
|  | 
| 岡崎千恵子さんの指導を受ける婦人部の皆さん | 
|  | 
| 神輿作りに専念する末廣氏 | 
(2)案山子展示
|  | 
| 案山子の取り付けをする有志の皆さん | 
|  | 
| 神輿と昭和時代の案山子 | 
|  | 
| 案山子を展示したまちづくり有志の皆さん | 
コメント
コメントを投稿